緊急事態宣言中の連休はお家でおひとり様時間を満喫していました赤です。
………嘘です。月のモノの襲来により満喫率は60%程度でした。
まぁ、普段の週末の怠惰具合と比べたら上々な出来なのでヨシとしましょう!
連休中のあれやこれや
以前より、愛する衣装部屋のデータベースを作ろうと思っていたのですが、
衣装部屋に滞在する間はデータベース用の写真を撮るだけで手一杯だったので、全く手つかずのままになっておりました…_(:3 」∠)_
そこで、この連休を利用して、参考書も手に入れずにネット上の情報を頼りに見様見真似でAccessのデータベースを作成することに。
とりあえず、テーブルを一通り作って、フォームでコンボボックス作り始めたところでテーブルの作り方が一部マズいことに気付き、週末に持ち越すことにしました…。先は長いね!
おうちで交流会
もちろん、Accessと格闘するだけで終わったわけではありません!
自粛期間中につき、某SNS上で「おうちで交流会」なるLGBT関連イベントが開催されていたので、参加して参りました!
オンライン交流会に初参加…というよりも、LGBTイベント参加自体が初めての経験だったので、静かにテンションあげておりました。笑
- エントリー用のプロフィールを書くだけで、自分が客観視出来るようで面白い…。
- 10代~20代を多く見かけた気がしたけれど、「講演会で聞いて」とか「授業で聞いて」という記述が散見されて、多少なりとも教育現場で取り上げられるようになったんだな~と嬉しく思う。
- 多分AロマAセクの自分が恋愛に興味あるのって異端なのかしら??と思っていたけれど、そこまで少数派ではなさそうで安心した。
- 同じく、恋人は必要ではないけれどパートナーは欲しいみたいな意見も見られて安心。
- 「Aロマ=恋愛嫌悪」みたいな決め付けはやっぱり間違っていると実感。皆それぞれベクトルがある。
交流会のハッシュタグを追ってみて抱いた感想は上記のとおりです。
やっぱり頭の片隅で分かっているつもりでも、改めて意見交換することで自分の考えが整理出来るし、新たな発見があって良いなと思いました。
実際に会って話したわけではないし、活動した!ってほどの動きではないかもしれないけれど、大切にしたい一歩でした!
コメント